学校からのお知らせ

☆図書だより1号を「学校からのおたより」を「⑧図書だより」にupしました。(4/15)NEW

☆2・3学年の「R7 4月予定」を「月予定」にupしました。(4/14)NEW

☆保健だより1号を「学校からのおたより」の「⑥保健だより」にupしました。(4/14) NEW

☆学校だより19号を「学校からのおたより」の「②学校だより」にupしました。(3/24)

☆学校だより17・18号を「学校からのおたより」の「②学校だより」にupしました。(3/19)

☆学校だより16号を「学校からのおたより」の「②学校だより」にupしました。(2/27)

光陽Today(Today's Koyo Diary)

2年生 道徳の時間

 2年生では道徳の時間に、「おばちゃんがくれた”おまじない”」という教材から「勤労」について考えました。

「何のために働くのか」を、一人ひとり考えて意見を共有し合い、その後「何のために働きたいと思うか」について改めて話し合いを行いました。2年生は今後、職場体験もあります。ただ自分のために働くのではなく、「やりがい」や「人の役に立つ」など、多面的に考えて欲しいです。

   

1年生 学級目標決め

 1年生は総合の時間に、学級目標についての話し合いを行いました。学習や生活などのそれぞれの目標を決めた後、班で話し合いを行い、目標をまとめていました。どのクラスも、話し合いが白熱しており、学級目標への熱い思いを感じました。今後話し合いを重ね、よりよい学級目標を決めてほしいです。

 

 

 

2年生 校外学習に向けての話し合い

 2年生は、総合の時間に、前回に引き続き校外学習に向けての話し合いを行いました。最初に全体で校外学習についての説明を聞き、次に班ごとにどんなテーマで校外学習に行くのかを決めました。その後、目的に沿った場所を調べました。タブレットを活用し、金沢で見学ができる施設や体験活動ができる場所を調べ、候補地を絞り込んでいきました。金沢の観光地から多くのことを吸収し、福井県の観光に活かせるようにしっかり学んでほしいです。

  

3年生 新学年スタート

新学期がスタートして2週間がたちました。最高学年として自覚をもって多くのことに取り組んでいます。

初めての学年集会では、学級長が学年目標を発表しました。学年目標は「流星群 ~俺らの可能性は無限大∞~」です。「流星群」には、116人全員で同じ方向にむかって輝きながら進んでいこうという思いがこめられています。1年生では「輝き」、2年生では「金属光沢」という目標でひとりひとりが、光輝いてがんばってきました。今年もさらに輝き、つらいことがあってもみんなで乗り越えていこう、自分たちの可能性を信じて失敗をおそれずいろいろなことにチャレンジしようという思いが込められています。

また、クラスでは、エンカウンターを行い新し級友との仲を深めたり、修学旅行の行き先を決めたりしています。

17日には、全国学力調査を行いました。国語と数学は紙面で、理科はタブレットで解答しました。

3年生全員が、学習や学校生活に全力で取り組み、悔いのない1年を送ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

「ふくいわくわく学びWeb」のご案内

ホームページを通じて学習ができる「ふくいわくわく学びWeb」についてのご案内です。

以下のリンクより様々な学習のページを利用することができます。ぜひご活用ください。

 

↓下のリンクをクリックしてお入りください。↓

ふくいわくわく学びWeb

パスワード入力が必要になります。パスワード 291(半角)です。

1年 部活動見学

 4月14日、15日に1年生は部活動見学を行いました。初めて部活動というものを見て、目を輝かせながら見学していました。2、3年生の全力で活動する姿は、1年生の部活動への意欲を高めることにつながったことでしょう。1年生は体験入部・仮入部を行い、しっかり考えた上で部活動を決めてほしいです。

 

 

2年生 総合の時間

 2年生は5時間目の学活の時間に、校外学習についての話し合いを行いました。

まず、校外学習の班を発表した後、班ごとに集まって自己紹介、これまで下調べしたことをお互いに発表し合い、情報をまとめることで、今後の校外学習でどんなことを意識して動けば良いかを決めていきました。より中身の濃い校外学習にするために、今後もしっかり話し合いをして欲しいと思います。

   

認証式・対面式

 4月11日(金)に、認証式・対面式が行われました。認証式では、生徒会・各委員会の委員長・学級長が認証状を受け取りました。各リーダーたちの大きな返事が体育館に響き渡っていました。対面式では、3年生・2年生が1年生に対して、光陽中学校について説明をしました。1年生は、2・3年生による校歌を真剣なまなざしで聴いていました。

 

 

 

 

 

 

2年生 学年集会

 2年生は4時間目に学年集会を行いました。最初に先生方の自己紹介をした後、主体性を持つことの大切さについて、動画などを交えて説明を受けました。その後、「どんな2年生になりたいか」や「どんな先輩を目指すべきか」について考えた後、最後に新学級長からスピーチがありました。2年生は後半から、3年生の代わりに学校を引っ張るリーダーとなります。1年生が憧れる先輩になれるようがんばりましょう!

 

2年生 道徳オリエンテーション

 今日の6時間目の道徳の授業は、全クラス合同でオリエンテーションを行いました。

最初に日本の未来社会を描いた「Society 5.0」の動画を視聴し、AIとIoTが進んでいく社会で私たち人間が目指すべき姿や、必要とされる人間像について考えました。その後教科書の「成功と失敗」という教材を使い、グループで自分たちの体験を元に「成功」と「失敗」がどう心の成長につながっていくかを話し合い、発表しました。各グループで活発な意見が出され、大変良い雰囲気で授業を終えることができました。今後の道徳の授業でもこのような雰囲気で進んで欲しいと思います。