2024年6月の記事一覧

激励会

地区夏季総合競技大会の激励会がありました。

今年度も引き続き、保護者の方に参観いただいての開催となりました。

各部活動の大会に対する気合いや意気込みが伝わってきました。

最後の全校での応援歌は、体育館全体に響き渡り、生徒たちの熱い思いがとても伝わってきました。

光陽が一丸となる姿を見て感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「築け伝統 躍進光陽」

2年生 学活 キャリア教育

 人間は誰しも「強み」をもっていると言われています。心理学的には、その「強み」は24個あるといわれています。誠実、勇敢さ、忍耐力、熱意、思いやり、愛情、人間力、好奇心、向学心、創造性、大局観、知的柔軟性、公平性、リーダーシップ、チームワーク、自己コントロール、思慮深さ、寛容、謙虚さ、審美眼、感謝、希望、ユーモア、スピリチュアリティ、の24です。自分には、どんな強みがあるのだろうと考えたり、グループのメンバーの強みを考え伝えあったりすることで自分自身をみつめなおす時間となりました。

 <生徒の感想>

 みんなが自分のことをこんな風に見てくれていたんだなと思って嬉しかったです。自分に自信をもって過ごしていきたいと思いました。

  改めて強みを教えてもらうと、すごくうれしい気持ちになりました。自分の強みは意外とわからないということも感じました。友達の強みはたくさんあって、選ぶときにとても悩みました。

  いろいろな強みを考えて、自然と自分に自信がわきました。友達の強みを見つけ、こんな友達がいてよかったなと思えました。友達に強みを認めてもらい、うれしさと驚きもあり、楽しかったです。

  今回、周りから見る自分の強みを聞いて、意外なものがありました。周りからはこんな風に見えているんだなと感じました。他の人の強みを考えるうえで、その人の長所が見えてきまし。今日見つけた以外の人の強みもたくさん見つけたいです。

  自分から見た自分の「強み」や友達から見た自分の「強み」を知れてよかったです。「人間力」や「感謝」など、自分で思っていなかったところを言われて嬉しかったです。

 

連合音楽会

3年生は連合音楽会で「僕らはいきものだから」を発表しました。

何度も何度も練習を重ねてきて、学年全体が素晴らしい歌にしようと一致団結してきました。そして本番では、たくさんの人が注目する中で、これまでにないほどの素晴らしい歌声を響かせていました。また、他の学校の発表を鑑賞して感動していて、音楽の良さをより感じることのできる機会になったと思います。

 

地区夏季総合競技大会に向けて

大会が近づいてきて、3年生はより一層気合いが入っています。

中には「後輩にどんな姿を見せ、引退するか」ということを話し合っている部活動もありました。先輩・後輩どちらも全力を出し切れるように、チーム一丸となって大会までの部活動を頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

連合音楽会に向けて

 3年生は来週の連合音楽会に向けて、練習を行いました。生徒1人1人がよい歌声を響かそうと、精一杯取り組む姿が見られました。大きな舞台を前にして、学年全体が一丸となって練習する姿を見て感動しました。

 本番で120%の力が発揮できるように、残りの練習も精一杯取り組んでほしいです。