光陽Today(Today's Koyo Diary)

修学旅行に向けて

5.6時間目に3年生は修学旅行に向けて、新幹線の乗車練習・スローガンの発表などを行いました。

当日は人混みの中で大人数での移動になるため、スムーズな動きが求められます。生徒は自分の座席をしっかり確認し、練習に取り組んでいました。

 

その後、スローガン実行委員による修学旅行のスローガンの発表とマナー実行委員による持ち物の説明が行われました。

スローガンは「Best smile,Best Memories  みんなの笑顔で最高の旅に」になりました。

 

修学旅行まで残り約2週間となりました。素敵な思い出になるように学年全体で団結して準備に取り組んでいって欲しいです。

授業参観・PTA総会・学年懇談会

5月2日(木)午後に授業参観、PTA・後援会総会、学年懇談会を実施しました。授業参観では、200名を超える保護者の方々に授業の様子を見ていただくことができ、ありがたかったです。どの授業でも、生徒達はしっかりと考え、真剣に取り組む様子が見られました。

 総会は参集型で行いました。昨年度、組織や規約が改正され、今年度は新しい組織の下での活動となります。活動方針や計画(案)、予算(案)について説明があり、すべて承認されました。

 PTA総会、後援会総会の後には、それぞれの学年に分かれて学年懇談会を開催しました。PTAAの方の進行で、学校からは、1年間の流れ、学習や生活、特別活動などについて説明させていただきました。

 

たくさんのご来校、本当にありがとうございました。

部活動見学・部活動体験

 先週の部活動の時間に、1年生が部活動を見学したり体験したりする時間を設けました。2,3年生は先輩として動いていました。1年生には、興味深そうに見学する姿や、生き生きと活動に取り組む姿が見られました。部活動に入部する際には、自分の興味や関心に基づいて選択・決定することが大切です。今のところ、1年生が入部を希望する部には人数の偏りがあるので、人数的に見て十分に満足した活動ができるのかということも、選択する際の判断材料として考えられるといいと思います。

エンカウンター(2年)

2年生になり、2週間が過ぎました。生徒たちは、新しい友達ができ、少しずつ新しいクラスにも慣れてきました。先日、クラスメイトとの仲を深めるためにエンカウンターを行いました。笑顔あふれる時間を過ごすことができました。

 

「ふくいわくわく学びWeb」について

福井県教育長義務教育課からお子様の興味関心や学習到達等に応じ、自主的・自発的な学びを支援するために、「ふくいわくわく学びWeb」を開設しましたとの連絡がありましたので、御紹介します。

 国語・社会・数学・理科・理数グランプリ・理数ゼミ・英語・SDGsオンライン講座・キャリア教育・福井県中学生ビブリオバトルなどの内容が公開されています。

 「ふくいわくわく学びWeb」と検索して閲覧ください。パスワードは 291(半角)です。

金沢校外学習(2年)

 2年生は、5月24日(金)に金沢へ校外学習に行きます。現在、班ごとに計画を立てています。各班のテーマにそった金沢の歴史や文化についての見聞を深めたいと考えています。昨年度は、”どうする福井”をテーマに福井の良さや課題を発見し、自分の考えを発信しました。今後金沢と福井とを比較することによって福井を再発見していきたいと考えています。なお、校外学習についての詳しい内容については本日配布しましたお便りをご覧ください。

令和6年度第1学年入学式

 令和6年度の入学式が4月9日に行われました。今年度は122名の新1年生が入学しました。新入生の表情からは、新たな学校生活にわくわくした様子が感じとれました。新しい仲間との出会いに胸を膨らませ、光陽中学生としての第一歩を踏み出すことができました。1学年教員中心に教職員が一丸となって生徒とともに成長していけるよう精進していきます。

  

 

越前湊さくら祭

足羽川沿いの桜は満開で絶好の花見日和となりました。第22回越前湊さくら祭も多くの人でにぎわっていました。本校の生徒もボランティアや吹奏楽部の演奏で祭を盛り上げてくれました。

左内祭り

爽やかな春空のもと、左内祭り(足羽地区)が開催されました。光陽中、明倫中の生徒がボランティアや吹奏楽部の演奏で活躍していました。活気ある祭りとなり本当に良かったです。

学校だより New

学校だよりNewの

「②学校だより」に「⑱学校だより18号①」と「⑱学校だより18号②」

「⑥保健だより」に「R5保健だよりNO.11」

をアップしました。ご覧ください。

学校だより New

「学校だよりNew」の「②学校だより」に「⑰R5学校だより17号」をアップしました。

ご覧ください。生徒には紙面でも配布しております。

ふるさと福井CM上映

3月25日(月)13:00~17:00、福井市にぎわい交流施設 ハピテラス(JR福井駅西口)で「ふるさと福井CM上映会」があります。県内の小中高等学校より140作品の上映が行われます。13:00より、小学校をかわきりに、中学校、高等学校と順番に3回の上映になります。

本校からは、「グレートチョモジャンボ」の「ぜひふくいにきてのー」と「福井ラップマスターズ」の「FUKUIラップトル」(奨励賞受賞)の2作品が上映されます。上映時間は、13:46頃、15:04頃、16:22頃の3回の予定です。時間はあくまでも目安であるので、多少前後する場合があります。お時間のある方は、足をお運びいただきご覧ください。

令和6年能登半島地震の募金活動

 令和6年に発生した能登半島地震の募金活動をボランティア委員会が中心となって行いました。ポスターや募金箱を作り委員長を中心に声かけを行っていきました。募金活動を通して、生徒同士が挨拶を行うこと、募金してくれた生徒にありがとうと声をかける姿など、人の温かさをたくさん感じることができる活動でした。

たくさんのご協力ありがとうございました。合計で13323円もの金額が集まりました。このお金は石川県が行っている災害支援に寄付させていただきます。

 

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html?ref=factcheckcenter.jp

 

   

ぼんぼり作り(1年生)

 総合的な学習の時間にぼんぼり作りを行いました。ひとり一人が楽しいと思うことをユニークな短歌に表し、その短歌を木枠に貼り付ける作業を行いました。グループの人たちと協力しながら丁寧に和紙を貼っていき、たくさんのぼんぼりが完成しました。このぼんぼりは、4月に行われる足羽川桜祭りで飾られます。ぜひ、1年生のユニークな作品をご覧ください。

 

立志式練習

来週16日(金)2年生が立志式を行います。

本日は、通しての予行練習でした。立志式の意義を理解し、精一杯取り組む様子がよく見られました。

来週の本番は、もう少し暖かくなって体育館での式がスムーズに進むとうれしいです。

調理実習(さばの味噌煮)

本日、家庭科の授業公開で、2年生の調理実習がありました。

30㎝位のサバを1本を3枚におろし、4人分に切り分け調理をしていました。

役割分担もしっかりとしており、班で協力しながら調理を進めていました。

おいしそうにできあがった味噌煮を楽しそうに食べる姿もよかったです。

みんな本当に上手でした。

学校だより New

「学校だよりNew」の「②学校だより」に⑮学校だよりと⑯学校だよりをアップしました。

⑯学校だよりは、学校評価を載せております。

よろしくお願いします。

 

地域の方からのお話

昨日、学校につぎのような電話をいただきました。

昨年末、12月22日の大雪の朝のことです。お電話いただいた方が、光陽の交差点(工大前と明里橋通りの交差点)を通りがかっていたところ、本校の男子生徒1名が交差点に置いてある「緑のスコップ」で歩道の雪をかいていたそうです。そこに、集団登校で小学生が通りがかり、その小学生達が通行しやすいように案内をして、さらに爽やかなあいさつもしていたそうです。お電話の相手は、来年光陽中学校に入学予定の子をもつ保護者の方で、「このような先輩がいる学校に、自分の子どもが進学して学校生活をできるのは、とても幸せでうれしいことです。」と話されました。

地域の方からの多くは、気がかりなことや困りごとや相談の内容ですが、今回のようなお電話をいただくと学校としてもとてもうれしいです。自分で考えて(主体的)に、周りのことを考えた思いやりのある行動ができる生徒が育ってくれていることとても誇りに感じています。もちろん、このような生徒は学校だけで育つのではなく、ご家庭や地域の教育があってこそだと思います。

 

学校だより New

「学校だよりNew」に月別計画を載せました。毎月追加していきます。

紙面でも配布しますが、こちらでもご確認ください。PDFファイルになっています。

また、「図書だより」と「2学年だより」も追加しました。ご覧ください。

体育館ワックスがけ

1年の締めで、体育館のワックスがけをしました。本日の体育館利用、最後の部活動の男子ハンドボール部・女子ハンドボール部のみなさんに体育館フロアをきれいにしてもらい、その後、教職員でワックスがけをしました。1年間の汚れを落とし、きれいな体育館で新年を迎えたいと思います。

 

本年も光陽中学校の教育活動にご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。

新年もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。

学校だより New

「学校だより New」の

⑥保健だより ⑨集金明細 ⑪相談室だより

それぞれに新しいお便りを掲載しました。ご覧ください。

レクレーション大会(1年生)

 学活の時間に学年レクレーションを行い、今回は学級対抗ドッチビー大会をしました。準備時間も短い中、各クラスの学級委員長が準備・運営を行い、学年全体が楽しめるような工夫を一生懸命考えてくれました。開会式の時にでた「今日はみんなで楽しめる学年レクレーションにしましょう」という言葉の通り、試合をしている生徒はもちろん、応援している生徒にも楽しそうな様子が見られ、体育館全体が1年生の楽しい雰囲気で包まれました。2023年も残りわずかですが、クラスの絆を確認しながら2023年を締めくくってほしいと思います。

   

   

スマートルールアンケートのご協力について

12/11配布の「スマートルールアンケートのご協力について」を

「学校だより New」「①学校からの連絡」にお便りを追加しました。

回答の〆切りは18日(月)までになっています。

まだの方は、お読みいただき回答の協力をお願いします。

パスワードは、いつもと同じです。

 

こども園出前授業

本日、3年生の家庭科の授業で、みずこしこども園より保育士の先生をお招きして、出前授業を行いました。

題材は、「子どもの体の発達と遊びについて」でした。

生徒たちは、保育士の先生の話をしっかりと聞いており、メモを取っている生徒も多かったです。

幼児の具体的な様子を写真で紹介しながら話をされており、生徒たちは興味をもって授業に参加していました。

地域の担い手プログラム(1年生)

    

  

 先日、地域の担い手プログラムがあり、福井で働く人たちから職業についてお話を聞く機会がありました。様々な職種の方々がお見えになり、生徒が主体的になって将来について考えていく濃密な時間になりました。講師の先生方からのお話では、「まずは自分たちの身近なおうちの人からお話を聞いてみてください。」というお話もありました。この機会に是非家族で職業の話をして、自分の将来について真剣に考え、輝かしい将来への第一歩を踏み出してほしいと思います。

 生徒の感想も一部抜粋して載せてますので、是非ご覧ください。

「直接働いている人から話が聞けて、いい経験になりました。働いている人たちがどんな仕事をしているのかを身近に感じることができてよかったです。私も将来、自分の仕事を誇れる人になりたいなと思いました。」

「僕は夢の大切さを学ぶことができました。将来の夢に関して何をしたいかを深く考えることができました。自分の道を作るために夢を作ります。」

「僕が地域の担い手プログラムを終えて思ったことは、いろいろな社会人の方々がお仕事をしてくださているおかげで僕たちが普段通りのくらしができるんだなと思いました。」

「私は広告業の人から話を聴いて、楽しかったことや身についたこと、つらかったことを聞いて、仕事は楽しいときもあるしつらいときもあることに気づきました。自分に合った仕事を見つけて、仕事を楽しんだり、苦しい思いも体験してみたいと思いました。」

2年 一斉道徳

2年生は6 限目に、学年一斉道徳を行いました。「そのいじり、大丈夫?」というテーマで、様々な行動が「いじり」なのか「いじめ」なのかを、話し合い活動を交えながら理由とともに分類しました。さらに後半は、「いじり」の中でも、やってもいい(許される)「いじり」というものがあるのかを考えました。「仲の良い友達ならいいのでは?」「笑っていても本音では?」「本当は誰もいじられたくはないのでは?」「最初は良くても後からエスカレートすると嫌になることもあるのでは?」など、真剣に考えてみることで、やってもいい「いじり」など、ほとんどないのではないかという結論に達していたようです。今日の道徳で考えたことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。

学校だより New

「学校だより New」の

「①学校からの連絡」に「19登下校時の送迎のお願いについて」

「②学校だより」に「⑬学校だより13号」

「③④⑤学年だより」に「各学年だより12月号」

「⑦給食だより」に「給食献立12月」

を追加しました。ご覧ください。

 

校外学習 まとめ(1年生)

 10月の校外学習を終えて、福井にはどのような良さがあるのかをレポート形式にまとめました。校外学習で学んだことをもとに、自分たちが体験した福井の良さを発表しました。「どうする福井」のテーマのもと、各班が工夫して発表しており、福井県の良さについて実感する貴重な時間になりました。

 この発表の時に使ったレポートは中校舎から北校舎に向かう1階渡り廊下に掲示してありますので、保護者会の時に是非ご覧になってください。

  

  

学校だより New

「学校だよりNew」の⑥保健だよりに「保健だよりNO.8」を追加しました。

コロナやインフルエンザの予防についてとデンタルフロスについての内容です。

お読みください。

学生服リサイクルのお知らせ

福井県クリーニング業生活衛生同業組合からのお知らせです。「皆様の家庭で要らなくなった学生服を無料で引き取り、クリーニングをした後に、次に使う方にお譲りしています。ご希望の方は各店舗に直接お問い合わせください。」とのことで、要らなくなった学生服を捨てようと思っている方は、是非、リサイクルのご協力をお願いします。詳細は「学校便り」の「学校からの連絡」にも掲載しておきますので、ご覧ください。

学校公開

教育ウィーク最終日。11日(土)は午前中3限授業公開と午後には家庭教育講演会が行われました。

授業公開には、3学年で約160名の保護者と校区の小学6年生と保護者約30名が来校しました。

また、午後からは福井商業ジェッツOG「ドリームプロジェクト」の講演会でした。講演会には、全学年生徒と保護者約40名、校区の小学生とその保護者約20名が参観しました。講演では、夢を叶えていくために、夢ノートを使い実現させていく話を、自分たちの体験からお話をされていました。生徒たちは、目標をしっかりと定め行動していくことの大切さを感じていたようです。

【生徒の感想より】

今回公演してくれた2人はとても輝いてすごくパワーをもらいました。福商に興味がわきました。夢ノートを書いて全米優勝という目標を達成したのはすごく尊敬するし、私も夢ノートを書いてみたいと思いました。実際に踊ったり、「できる」と唱えてみると本当にできる気がしたので、学習でも部活動でも実際に「できる」と唱えていろいろなことに挑戦したいと思いました。

夢ノートで夢を叶えることやチアダンスの良さ、パフォーマンスなどどれもとても印象的で勉強になりました。自分もこれから何かに挑戦したり夢をもったりした時は、文字に書き留めて自分で自分を励ましていきたいと思いました。最初からできないと思うのではなく、必ずできるとポジティブな思考でこれから物事にぶつかっていきたいです。チアのお姉さんの元気なダンスと笑顔に元気をもらえました。

僕はこの講演でできるようになりたいと思ったことは、頑張れば叶うということがわかりました。また、夢をもつことで、つらい時に頑張る力になることも知りました。この講演で学んだことを今後意識して生活していこうと思います。高校入学後もさらに社会人になってからも、目標をしっかりと定めそれに向かい努力できる人になろうと思いました。

 

税のパネル展

7日(火)~14日(火)まで体育館横1F廊下で、税のパネル展を開催しています。

税金に関するパネルが、福井税務署と福井市租税教育推進協議会からやってきました。

特に、3年生では社会科の公民分野で、税の学習もありますので、しっかりと見ていただきたいと思います。

また、今週は教育相談週間で、保護者のみなさまに、学校を開放して授業公開もしておりますので、ご来校の際には、ぜひパネル展も見ていただけたらと思っています。

 

小学生部活動体験

3日(金)と4日(土)で、本校では来年度入学する児童を対象に中学校の部活動体験を開催しました。

朝から多くの小学生が来校し、自分がやってみたいと希望する部活動を体験しました。

体験時間が重ならない部活動は、複数体験することができ、とてもいい経験になっていたようです。

体験後、どの児童も元気な顔で帰っていく様子が、その満足度を表していました。

部活動に関しては、今後、地域移行などを含め、いろいろと流動的になっていくと思います。

築け伝統 躍進光陽

指導主事訪問

2日(木)指導主事訪問があり、本校の教育活動を見ていただき、多くのご教授をいただきました。

「生徒のみなさんは、とても素直にどの授業にも取り組みとても感心しました。」とのお言葉もいただきました。

生徒のみなさんが、授業や活動に一生懸命に取り組んでいることが評価されて大変うれしく思いました。

私が、見せていただいた授業でも、生徒にみなさんが課題に向かい、その課題を解決しようと頑張っている様子が見られて、大変うれしく思いました。

公民館まつり ボランティア

29日(日)は、光陽中学校区3地区(足羽・湊・東安居)で公民館まつりが開催されました。

光陽中学校からは、各ブースにお手伝いとして、多くの1,2年生が参加しました。

足羽公民館では、バザー、そば、ゲームコーナーのお手伝いをしていました。

湊公民館では、湊小学校の体育館で、ポップコーン販売やゲームコーナーのお手伝いをしていました。

東安居公民館では、中学生が1つのブースをいただき、射的ゲームを、企画立案から準備、実際の運営までを中学生が考え実践していました。

どこの地区の方々も、「中学生がよく動いてくれて助かる」とか「中学生の気持ちのよいあいさつや返事を聞くとほっとしますね。」などありがたい言葉をたくさんいただきました。本当に、ボランティアに参加している中学生は、キビキビとはたらき、大きな声であいさつができて、とても頼もしく感じました。

 

2年生 学年レクリエーション

 

本日、56限目に、生徒たちが自分たちで企画・運営する「学年レクリエーション」を実施しました。先生クイズやじゃんけん列車、絵しりとりやボーリングなど、みんなとても楽しく活動しました。学年の和が、更に広がったのではないかと思います。これからも学年全員が、仲良く、互いに思いやり、助け合いながら団結して頑張っていってほしいと願います。

旧級長・新級長のあいさつ(1年生)

 2学期が始まり、旧級長は1学期の感想を、新級長は2学期の抱負を学年集会の時に発表しました。旧級長のやりきった表情や、新級長の少し緊張した様子など、様々な表情が見られ、2学期のますますの成長がすごく楽しみになりました。1週間後には校外学習も控えており、楽しい行事に向けて、メリハリをつけながら学校生活に望んでほしいと思います。    

2学期開始

本日より、2学期が始まりました。

1限目には、

秋休み中に開催された県大会の伝達表彰

2学期生徒会認証式

2学期始業式 校長先生講話

生徒指導主事の話

を行いました。

1学期生徒会長清水君から2学期のリーダーに向けて、「自分たちで考えて主体的に取り組んで行きましょう。」とあついメッセージがありました。

福井市教育委員会からのお知らせ

リンク集に「福井市教育委員会からのお知らせ」のリンクを張りました。

福井市では、週末や祝日を中心に多くの講演会や体験活動などのイベントが開催されています。その中には、保護者の方々や児童生徒のみなさんを対象としたものがたくさんあります。これまでは、開催者が作成した上のチラシを、児童生徒のみなさんを通して配布していました。今後はより早く、より確実に情報をお伝えするために、Web上にチラシを掲載します。

そのリンク先をリンク集に張りましたので、ご確認ください。

下のURLも、そのリンク先です。

http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

「新着情報がある度に連絡はできませんので、定期的に確認をしてください。」とのことです。また、イベントに関するお問い合わせは開催団体までお願いします。

県秋季新人大会の結果

13日(金)14日(土)に県秋季新人大会が開催されました。本校が参加した大会の結果を報告します。

【女子バドミントン部】

〇団体戦

1回戦 対大飯中 2-0勝利

準決勝 対大野ジュニア 2-1勝利

決勝  対福井中 1-2惜敗   2位

〇個人戦 ダブルス

優勝 高地凜愛・北野知花ペア 2位 大嶋彩知那・山田恋梨ペア

【男子バドミントン部】

〇団体戦

1回戦 対大飯中 2-0勝利

準決勝 対大野ジュニア 1-2惜敗

3決  対中央中 2-1勝利  3位

【女子ハンドボール部】

準決勝 対安居中 27-8勝利

決勝  対明倫中 29-19勝利  優勝

【男子ハンドボール】

1回戦 対粟野中 45-16勝利

準決勝 対永平寺 24-26惜敗

3決  対灯明寺 35-16勝利  3位

【柔道】

〇団体戦

Bリーグ4位(予選リーグ敗退)

〇個人戦

全学年90キロ超級 3位 中野心晴

【陸上】

中学1年男子100mH 1位 青木 翼

中学共通男子走高跳 2位 中嶋金次

 

 

 

2年生 学年集会

1学期最後の学年集会では、学校生活前半の2年生の頑張りをまとめたムービーを視聴しました。文化祭の劇や体育祭のリレー、職場体験活動や新人戦激励会など、出てくる映像によっては、みんなで笑い合うなど、終始楽しく1学期を振り返ることができたようです。最後にクラス集合写真とクラス目標が映し出され、改めてクラス目標が達成されつつあることを実感し、2学期もクラス仲良く頑張っていこうという雰囲気が感じられました。3年間の中学校生活も折り返し地点に入り、残り半分、悔いの残らないように、楽しい学校生活を送って欲しいと願っています。

2年職場体験発表会

夏休みに行った職場体験について、発表会を行いました。どのグループも、スライドを工夫したり、クイズを交えたりしながら、「仕事のやりがい」や「職場で大切にしていること」などを、わかりやすく伝えていました。また、「中学生のうちにコミュニケーション能力を高めておくこと」や「今の勉強をしっかり頑張ること」など、今のうちに頑張っていくことや、将来に向けての心構えなどもしっかりと伝えることができました。今回の学習を生かし、2学期も頑張って欲しいと思います。

 

 

 

地区ボランティア(湊八幡神社祭)

湊八幡神社秋祭りのボランティアに中学校から18名の生徒が参加しました。

神輿かつぎや昼食準備の手伝い、売店の手伝いなど、朝早くから集まり、手伝いをしていました。

子ども神輿には女子生徒が、大人神輿には男子生徒が、協力して神輿を担いでいました。

休みの日に、地域活動に参加して本当にありがとうございました。