2022年10月の記事一覧

1学期終業式

本日1学期の終業式と通知表渡しがありました。終業式は、久しぶりに全校生徒が体育館に集まって行いました。(全校での校歌斉唱はできませんでしたが・・。)式では、校長先生より1学期、生徒のみんなにどのような力がついたのかというお話がありました。校長先生の話を聞きながら横で生徒たちの様子を見ていましたが、生徒たちは、頭をしっかりとあげて、耳だけでなく、目と心で話を聴いていました。伝達表彰では、秋季新人大会や駅伝大会の表彰の披露がされました。

午後からは各教室で、担任の先生から1学期の通知表を渡してもらいました。1学期に頑張っていたことや2学期頑張るといいことなどアドバイスをもらっていました。待っている間は、教室で静かに自習をしていました。この様子もさすが光陽中生と感心しました。

 

ダンス発表会

2限目に2年生の体育の授業で、ダンスの発表会がありました。音楽に合わせてチームで軽快なダンスを披露していました。見ている私も、ついついノリノリ?になってしまいそうなダンスでした。何よりも、見ている仲間からの声援が温かくて、気持ちよく踊れたのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域行事に参加

10月9日(日)、光陽中学校から2つの地域の行事に参加しました。

【湊地区】 湊八幡神社秋祭りのお手伝いボランティア

朝八時からの御神輿の練り歩きのお手伝いとその後境内でのイベントのお手伝いに、10名の生徒が参加してくれました。朝早い時間から、地域の行事のお手伝いに積極的に参加する姿がありました。黄色の光陽中の法被を着てのボランティア3年ぶりでした。

【東安居地区】地域に元気を!!コスモスフェスタ2022inあすわ川

吹奏楽部1・2年生がコスモスフェスタ2022のオープニングに参加しました。先週1日(土)に中部日本コンクール本戦があり、1,2年生だけの練習はたった1週間しかない中での演奏でした。先輩の力を借りずに自分たち(1,2年生)だけでする初々しい演奏でしたが、とても堂々とした演奏を見せてくれました。人に見られる(見せる)ことで成長していくと思います。今後の吹奏楽部も、光陽中吹奏楽部の伝統を引き継ぎ頑張ってくれることがはっきりとわかる演奏を聴かせてもらいました。伝統は、脈々と受け継がれていくものですね。

司会をしている生徒もいました。

どちらの参加も、生徒の生き生きとした表情がとてもよかったです。

地域とつながり、地域に育てていただいていることが、非常に伝わってきました。

 

3年ぶり!合唱コンクール!

本日5・6限目に1・2年合同で合唱コンクールが開催されました。このような形で行われるのは実に3年ぶりです。どのクラスも力を合わせて練習に取り組んだ様子が見られる合唱でした。クラス毎に、テノールが素晴らしい、ソプラノ高音がきれいに響いていた、アルトの音程がバッチリ、みんなノリノリで揺れながらリズムを取っていたなどなど、いろいろと特徴があり、どのクラスも見応えのある発表でした。この合唱コンクールで、光陽中学校の合唱の伝統がまたつながっていきそうです。素晴らしい時間でした。(結果は、それぞれ学年の最後の写真の下にあります。)

【1年生の部】

1組 HEIWAの鐘

4組 大切なもの

2組 絆

3組 COSMOS

5組 旅立ちの時~AsianDreamSong~

1年生の部の結果

最優秀賞 4組 大切なもの

 優秀賞 2組 絆

 

【2年生の部】

2組 あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~

4組 手紙~拝啓十五の君へ~

3組 時の旅人

1組 ふるさと

最優秀賞 4組 手紙~拝啓十五の君へ~

 優秀賞 3組 時の旅人

 

地区秋季新人大会の結果2

男子ハンドボール部

3試合目 対明倫中 18-30 惜敗

4試合目 対安居中 24-31 惜敗 4位

県大会でリベンジしてください

女子ハンドボール部

3試合目 対安居中 21-14 勝利

4試合目 対森田中 18-6  勝利 2位

県大会でもっと上位をねらってください

3日間、すべての競技で大会本当に頑張りました。

県大会がある競技はあと2週間、もう一度チームを見直して大会に臨んでください。

しばらく試合のないチームは、今回の大会で出た課題を自分たちでしっかりと見つめなおし

次の大会までにしっかりと練習に取り組み、自分たちの目標を達成できるように頑張ってください。

光陽中のみなさんのこれからに 期待しています。 【築け伝統 躍進光陽】